Just A Normal Entry 只の普通な記事

何週間ぐらい延び延びしてついにカレーを作り始めた。鶏肉は十分あった(写真、凍っている)。切りにくいな。生より簡単だけど・・・八百屋から安いじゃが芋を買ったが、皮を少し剥いて層は緑だと見えた、すなわち、毒。普通は皮を剥かなくて目を取るだけだけど、今回はじゃが芋の全部を剥かなくちゃならなかった・・・いやだね。補う為に玉葱と大蒜(にんにく・・・人の肉の元???)と胡麻を一杯入れた。胡麻大好き!

This is a notice I saw on a bus. It reads as "For your safety, securely lock your doors! Get into the habit when you leave the house. I still remember when I was young in my Canadian hometown, we'd never lock our doors, though my the time I was almost done in elementary school we had gotten into the habit.
これはバスで見た看板。自分のカナダの故郷でもあまり戸の錠を掛けなかった、しかしもう小学校七年生の頃から毎晩やっていた。

The school I was at still had posters that the students made about other countries during their bit of international study. I did this is Grade 4 and had to do Italy. If only I had been given Japan or China then ... heh. Golf is now an English sport, by the way.
その日の学校で国際學の授業で國々の事を調べる活動からこの看板を作った。朕も四年生の時そうしたがイタリアを勉強しなくちゃならなかった。その時に日本か中国を勉強させられたら・・・まいや。ゴルフは只今からイギリスのスポーツそうだよね。

Hurrah for China! 中華万歳!

There really is no organized snow removal here. I saw one woman shovelling the snow from her driveway and ... throwing it into the middle of the road. This picture was taken near the big supermarket I live by. Vehicular traffic has (I think) created a large snow boulder in the middle of the road.
ここで本当に雪掻き制度はないと思う。一人のばあさんが自分の家から雪掻きをしていると見たが、彼女が只道路の真ん中に投げた。この写真は朕が隣に住んでいる大食品店で撮られた。交通のせいで(かな)道路の真ん中で大きな雪岩がある。

木曜日の夜は漫画女と一緒に温泉に行った。良かったけど露天風呂がないとちょっとびっくりしてがっきりした。混浴じゃなかったから玄関の休憩所(写真)で後丗分会おうと言い合わせた。しかし、朕は入浴してから丗分だと思っていたが、彼女は更衣室に入ってから丗分だと思っていた。まいや。

和式学校で英語を教えなくて只「カナダの遊び」のような若い生徒に活動日があった。「七上」は上手くできたけど、後少し皆を体育館に連れて行って皆の好きな遊びをしようと述べたー避球!最悪に成る為に一つじゃなくて二つの球を上げた。時間になってから出るの準備をしたけど・・・体育館の扉が自動的に鍵が掛かった!!

I have my keitai on me at all times, so I just called the office to send someone to let us out.
いつでも携帯を持っているから朕が職員室に電話した。

同日に子供達が学校内で磁石はどんなものにくつける(くっつく)と調べていた。皆は可愛い蹄鉄磁石を持っていた;功利的な棒磁石は許可をしない!

After the day was done at the school I returned to the office and managed to talk to the other city ALT for the rest of the afternoon without complaining about Japan. I also gave out chocolate-covered almonds to the staff and told them to watch out for demons. Walking home I jumped into a snow-filled rice field.
学校で活動が終わってから事務所に戻って午後の残りで日本について文句を言わずに一関市の他の指導助手と話した。職員にもチョコ扁桃を渡して鬼に食われないように気をつけてと言った。そして帰りながら雪いっぱいの田圃に飛び込んだ。
4 Comments 論評:
I can't get over it... I am loving the beard!
And congrats on the not complaining about Japan... I know it's hard for you ;)
By
Anonymous, at 2/06/2006 3:03 AM
You remind me of those Outdoor Education guys at Camp Kerney or Hillside from my elementary school memories.
By
Anonymous, at 2/06/2006 6:44 AM
Professorship, here I come.
School memories? You mean the ones you surpressed?
By
羽之助, at 2/06/2006 7:28 AM
nice beard patrick
Mom
By
Anonymous, at 2/06/2006 9:26 AM
Post a Comment 論評を書いておく
<< Home